2013年7月26日金曜日

NASCAR観戦入門講座「クルーチーフ」

クルーチーフとはその名の通りクルー(作業員)を取りまとめるトップの人間です。NASCARではレースの勝敗を左右させる重要なポジションとなっています。
何故ならNASCARはテレメトリー機器の搭載が原則禁止だからです。他のカテゴリーだとテレメトリーの情報を基にセッティングやドライビングの方向性を決めていくわけですが、NASCARは全てアナログでしなければならないのです。そのためクルーチーフの手腕がマシンの速さに直結します。

主にはドライバーからの情報を基にセッティングを煮詰めます。
言い換えれば車→ドライバー→クルーチーフへの伝言ゲームなのです。そのためNASCARドライバーは車の状態を細かく把握する能力が何より重要となります。才能豊かなF1のトップドライバーならNASCARに乗っても当然速いでしょうが、刻々と変わる路面状況の中でその速い車を速いままに保つのには経験が必要です。NASCARで50歳以上の大ベテランがトップ争い出来る理由は、経験が活きるレースだからだと言えます。

トップチームからマシンを購入して、優秀なドライバーと優秀なクルーチーフを雇えばプライベートチーム体制でも勝てるのがNASCARです。トニースチュワートは自分のチームを立ちあげて、わずか数年でチャンピオンを取りました。その時に名を上げたのがクルーチーフだったダリアングラブという人物ですが、ジョーギブスレーシングに引きぬかれました。優秀なクルーチーフの奪い合いもNASCARの舞台裏の楽しみです。クルーチーフの顔と名前を覚えるとNASCARの面白さがより一層深まります。